> お年寄りの勝手な解釈

お年寄りの勝手な解釈?ほんとに分かってるの?


トップページに戻る

お年寄り
★最近おばあちゃん、テレビを見るのは真正面ではなく、いつも斜めから見ている。その理由は

アナウンサーと目が合うのが嫌だから、だって!???


★今日はおばあちゃんの定期検診で病院にいった。先生に「久しぶりですね。その後はいかがですか?」と訊かれ、おばあちゃん「ハーイ、もう、どっこも悪くありません。もう心配しなくてもいいですよ」

それって先生からいう言葉やないか!


★70歳を超えた長女が同窓会を機会に、帰郷した。 それを聞いた93歳のおばあちゃん「私には同窓会の案内がちっともこないよ。先生も今頃どうしてるのかね。」

いやあ、案内を出しても、2、3人も集まらないと思うよ。ましてや先生なんか、ですよね。


★老人ホームにもやっと慣れてきましたが、人との会話が少なくなり、認知が進んできたようだ。そんな時に長女が訪ねてきて、暇つぶしに編み物をはじめた。それをみたおばあちゃん「ちょっと私にもやらせてみて」といって編み物をはじめた。そして曰く「これってボケ防止になるよね!」

なにいうてんね。もう手遅れじゃ!



★病気も完治したが、寝たきり生活だったので歩行が難しくなっている。これを機会に老人ホームにはいることになった。老人ホームに着くやいなや、「この施設って年寄りばっかりやね」

当たり前やないか!老人はみんな年寄りや!



★またしても夜中に救急車を呼ぶことになった。今回は相当ひどい状況だ。病院で診察を受け、入院することになった。病室のベットに入るや、付き添ってきた息子に「あんたの泊まるベットはどうするの?」</DT>

病人でもないのになんでベットがいるのや!



★拉致被害者の曽我ひとみさんのご主人ジェイキンスさんをテレビでみて、「ジェイキンスさんって脱走兵らしいよ。見つかったら捕まるんだって」

見つかったらって、テレビにでているやないか!



★ビールのつまみにはビーフジャーキーはもってこい。買い物に行くというおばあちゃんに1袋を頼んだ。帰宅するなり「安いのがあったので、2袋買っといたよ」

なに!これってドッグフーズやないか!!



★年賀状を手書きしている。「今年から挨拶文ではもうどれだけ生きていられるか分からないから、来年もよろしく、は書かないでおこう」

だれも、来年もよろしくとは書かんぞ!




★疲れたと言っている息子に、練りわさびと一緒にオロナインを食卓に並べるようになった。

「元気はつらつ」はオロナミンドリンクや!




★「また、お相撲さんがやめるんだって、武富士って強かったの?」

なにか勘違いしている。




★衆議院選挙が終わって、おばあちゃん、「えらいたくさんのにせの議員が誕生したって?、これからの国会もたいへんだって」

それって「二世議員」のことや!。




★お正月のビールをおばあちゃんがおごるということになり、息子に銘柄を聞いていた。息子は遠慮なくサッポロ黒ラベルをリクエストした。おばあちゃん、早速酒屋に電話した。

でてきたビール、「なんやね、このビール。黒ビールやないか!。」




★年末にお歳暮でもらったお皿がでてきた。おばあちゃんが嬉しそうに、「そのお皿はね、カルテから選んでもらったのよ」

なんでカルテやね。それってカタログやろ。



★お正月。遠くの息子、娘も帰宅し、乾杯となった。お酒もはずんできた。末っ子が買ってきたお酒もでてきた。それを見たおばあちゃん、「このお酒、”親ごろし”っていうの?」

どこ見てんのや!。”鬼ごろし”や!。




★補聴器の取り扱いも慣れてきた。でもどうも話が通じない。「補聴器の調子は?」「よーく聞こえていますよ。」 そういえば購入以来1年間、電池を交換していない。案の上、電池切れ。早速交換してあげると、「いや、ほんまによう聞こえるわ。」

なんやったんや、「よーく聞こえてますよ」は。逆に耳栓しとったのと同じやないか!。



★最近ふらふらすると言っていたおばあちゃん。その朝、転倒して救急車のお世話になった。病院で治療を受けたあと、息子に一言。「帰りも来た車で送ってもらえるの?」

そんなこと誰が頼むのや!。ここは病院や!。




★2階に同居している息子がテレビを買い換えた。ところが大きすぎたために、階段をあげるのに一苦労。その配送人に一言。「無理して2階に上げんでも、1階のテレビと交換してもいいのよ」

誰が買うたテレビや!。なんで1階に置かなあかんのや。何がなんでも2階にあげるで。



★トイレットペーパーを4袋も買ってきて曰く。「トイレットペーパーが無くなるというてるのに、売り場では誰も見向きもしてないって変やな」

どこでそんな話があるねん。なに、新聞の週刊誌宣伝記事に「石油公団廃止でトイレットペーパーパニックが再来」とあったから?。よう、そんな細かいところまで読んどるな。



★いつものように眼科へでかけたところ、先生から最近耳が遠くなったことを指摘され、早速息子に相談。「耳が遠くなったから、盗聴器を買いたいんやけど、どうやろ?」

なに、盗聴器?。補聴器と間違ごうとるで。!!!



★近所で仕事をしていた植木職人さんに、「うちの庭もやってほしいのやけど、予約いりますか」と聞いたところ、「別にいらへん」とのこと。早速、「来週やってもらへんか」といったら、「来年の2月まで詰まっているわ!!」・・

なんやね、それって予約がいることやないか!。



★急に体重計を電話機から離しているので、聞いてみると「昨日電車に乗ったら、電話はヘルスメーターに悪影響すると言うとったで!」

「ペースメーカー」と「ヘルスメーター」を聞き間違っている??!!



★「西武の松坂、松坂」と騒ぐのを聞いて、松坂屋はいつから西武百貨店に吸収されたん?

ついに、野球とデパートの区別がつかんようになった?



★手ぶらフォンの電話機に買い替えて、さっそく大きな文字で操作方法をメモ書き。1.ベルがなる。2.ボタンを押す。3.しゃべる。
でも実際は電話がなると、あわててすぐに受話器をとっている。なんのための手ぶらフォンや!長い習慣は恐い!



★今朝のニュースをみて「飛行機って墜落するときに一番事故が多いんだって!」・・・

当たり前や!「墜落」と「着陸」を間違えている!!



★今朝のニュースで”生体肝”移植の話を聞いて「それってくすぐったいやろな」・・・

それなんやね”性感帯”と間違えている!!



★BSを購入。アンテナをつけてる電器屋さんに
「道路から見えんようにつけてや」
要求どおり道路から見えないところに設置され、大満足。
電器屋、帰る間際に「NHKには、私の方から届けておきます」
・・・この電器屋、なんにもわかっとらんな!



★エベレスト山を最新計器で測定したところ約2m低いことが判明。
「エベレストも縮んだんや!。やっぱり歳とっとるんやなあ」



★すき焼きを食べようとして。
間違ってソースをかけてしまい、焼き肉に変更した。



★氷点下の朝。
いつものように玄関先、表通りに水打ちをしている。・・・(恐い)



★アルバイトでマネキンをやっているという孫娘に。
マネキンの仕事って、人形のようにじっと立っているの?



お年寄り

★コンピューターウィルスの話を聞いて。
会社でコンピューターを使ってるようやけど、家に変な病気持ち込まんといてや!。



★日本たばこの株を買った息子に。
そんな高い株買うて、うちの庭のどこに植えるつもりや!




★クーラーとエアコンの違い。
ひもで引っ張ってスイッチを切り替えるのがクーラー、リモコンでできるのが、エアコンや。



このページの最初に戻る





トップページに戻る